すばる保育園3人衆
Hさん、Iさん、Mさん(左から)
このページは、真土すばる保育園・湘南みらい保育園で活躍する保育士の生の声を企画会社さんの協力を得て掲載しております。
今回は、真土すばる保育園の同期3名が、協力会社担当者P様に自らの就職体験を赤裸々(?)に告白しました。
(平成25年9月下旬インタビュー実施)
P
自分の勤める保育園の自慢できるところはどこですか?
H先生
保育園の隣に大きな公園があって、こどもたちと一緒にしょっちゅうお散歩しに行きます。
こどもたちもすごく喜んで自然も一杯で、四季おりおりの空気に触れて・・・抜群の環境。
今度運動会も公園でやるんですよ。I先生
・・・何でしょう??保育士同士が仲良いところ?笑顔で保育している時間が多いんです。
会話もこどもに関する話しが中心で、「あー立ったー!」「●●ちゃん、○○できたー!」とかしょっちゅう盛り上がる(0歳児担当)。
他のクラスの先生達に話してもこども達のことをよくわかってくれていて、一緒に喜んでくれたり。M先生
年齢が近い先生同士で遊びに行ったりもしますけど、年上の先生たちともあんまり上下関係がないというか・・(笑)、冗談を言い合える関係がある。
カチカチじゃなく柔らかいなって(?)P
副理事長から聞いたのですが、先日の連休中の台風ですばる保育園が浸水被害にあったとか。
その辺りのお話を聞ければと思います(興味本位?)M先生
泥や水をかき出した話ですか?
H先生
被害当日連休だったのでちょうどその日3人で一緒に遊びに・・
IM
シー!(笑)
I先生
みんなで床を水ぶきして、消毒して。
P
お休みの日に大変でしたね!緊急に呼び出しがあったんですよね。普通嫌がるじゃないですか?
M先生
よくはないですけど、やらなきゃ!ってみんな集まって。
H先生
みらい保育園の先生方も応援に来てくださり、みんなで対応したので、パパパっと片付き、思ったより早く元通りになったので(全員で力を合わせると)すごいなと思いました。
P
就職前色んな期待を持って保育士になりましたよね?保育士っていう職業は想像通りでしたか?期待はずれだったとか・・?
変なこと言っても編集しますので正直におっしゃって下さい!全員
あはは!
H先生
思ったより大変ですけどやりがいがありますね。
1年目は何もわからないままガツガツと働いていて、今年はこどもの成長を保育をしながらでも(冷静に)見られるし、発達段階を考えながらこどもに関わることができることが、自分の中で嬉しいなって。
2歳児を見ているんですが、最初は何もできなかった子たちが、自分で洋服をパパッと脱いで、着替えてさらにたたんで。
4月の写真を見ると今と全然違うんですよ!大きくなったなぁって。I先生
0歳児さん担任なのですが、入園した時はこーんな小さかったのに、座れるようになったとか、ハイハイできるようになったとか、すごく喜べることが日常の中にありますね。
P
みなさん、2年目ということですが、自分で成長したなと感じる部分ってありますか?
M先生
う~ん、ピアノひけるようになりましたね!
IH
あははは!
M先生
最初は楽譜もよめなかったんですよ。でも雰囲気でなぜかひけるようになりました(笑)
IH
(M坂に対し)うんうん、なったなった!
M先生
去年どうしてもひかなければいけない状況に遭遇し、必死に練習したところ・・・ひけました。
練習中、園長先生が他の先生達を集めて「M坂がひくよ!」と5分ほどみんなの前でひかされたり(笑)P
真幸会で働く職員さん達の特徴って何でしょうか?
全員
元気!、明るい!、笑顔が溢れてる、みんな笑ってる。
M先生
あと声が大きい(笑)
P
何で明るいんでしょう?何で声が大きいんでしょう?
H先生
こどもに負けないように大きい声を出しているうちに自然と。たまに(声が)枯れますけど。
I先生
楽しいから?雰囲気?
M先生
考えたことがない・・
P
みなさん仲がよさそうでいいですね?プライベートでもよく遊んだりするんですか?
M先生
そんなに(遊びに)行かないですね!(キッパリ)
IH
あははは!
M先生
同期同士だと固まってよく遊びに行ったりするみたいですけど。
イッコ上の先輩達もよく行ってるって聞きます。P
上下関係はどうですか?
I先生
ちょっと体育会系っぽい・・?(笑)厳しいという意味ではなく、大事なところはしっかりする。
緩すぎず、硬すぎず・・・ちょうど良い?P
今の職場で「良かったな」と思うところを教えてください。
H先生
家から近い(笑)あと目上の先生達がキチンとしているところ?
M先生
相談しやすい!
H先生
わからないこととか聞いたらちゃんと教えてくれるし、相談にものってくれるし・・。
園長先生もすごい丁寧に教えてくださるので・・・とにかく聞きやすい!I先生
何度聞いても嫌な顔しない。
「え 何でこんなこと聞くの?」とか顔に出されたことがない。P
他の先生に「これだけは負けないよ!」という点がありましたら教えて下さい。
M先生
運動神経!!(笑)あと視力!
IH
あははは!
P
運動会での活躍を期待しています。
H先生
何だろう?何だろう?・・・やる気だけは負けない!いや負けるかな?
先輩とかに怒られるのがキライなので、ちゃんとやってやろう!という気持ち。
負けず嫌いなんです。負けず嫌いさは負けないってことです。M先生
何か(自分に比べて)いい答え!(怒)
I先生
う~ん、何だろ?・・全然風邪をひかないこと(笑)
M先生
(病気に)弱そうに見えて、強いよね!
H先生
私は流行りモノ(病気)にはすぐひっかかります。
IH
あははは!
P
これから後輩を育てていく機会も出てくると思いますが、こうしてあげたいとかありますか?
新人保育士がひとりいらっしゃるとのことですが。M先生
担当するクラスが1階と2階に分かれていて直接仕事を一緒にする機会が今まであんまりなかったんですよ。
なんだろ?そうだ、会議の時のお茶の作り方を教えてあげました!(笑)
コーヒーとお湯の配分を教えてあげたり。この人は甘めでこの人は薄めで、とか色々好みがあるんですよ!
こないだ見てたら教えた通り実行していたんですよ!どうでもいいようなこと(?)でも忠実に再現してくれているかなって(笑)H先生
「おたより」の係で一緒なんですよ。
今月は私が作るから、次回は先生ねってひと通り教えたら、自分の番の時、ちゃんと園長先生にも相談しながら1回しか教えてないのにキチンと作ってて、あ、デキる子なんだなって思いました。I先生
隣のクラスに後輩がいて、一緒に連携して保育することがあるんですけど、最初はこっちから声をかけなければ分からないだろうと思ってアドバイスをしても、うまく連携がとれなかったんですよ。
でも最近は隣のクラスのことも意識できるようになってきたようです。
お部屋に掃除機をかける際にこども達を隣の部屋に連れていくのですが、「今部屋空いているのでどうぞ!」とか自分から気づいて声をかけられるようになってきたんですよ。P
これから就職活動を迎える学生さんにメッセージを。
学生時、真幸会を就職先に選んだ理由は何ですか?M先生
パンフレットやホームページなどで情報収集している時に、真幸会の案内に出会ってもうココしかないと。
保育園の合同就職セミナーに参加したのですが、「真土すばる保育園」という文字が目に飛び込んで・・・名前から?(笑)なんか色々キラキラしていたというか・・。
他の保育園との比較なんてほとんどしなかったですね、直感です。
一回気に入っちゃったら他が見えなくなって・・・気づいたら平塚にいます(笑・注:住まいがふたつ隣の市)。H先生
・・・あっメッセージか!趣旨が分からなくなってた。
実習でここに来て、先生達とお話をしたり、短大の先生に相談したりしているうちにいいな~と思って。
実習は他の園にもいくつか行ったのですが、すばるの先生達は笑顔がいっぱいで明るくて、こども達に対してもすごく優しい保育をする保育園だったので、ここなら自分の力を発揮できるかな?という思いが募り・・・就職しました。
こども達も先生達もすごく元気だから、どこの園よりも明るく見えたのかなって。
学生さんにメッセージですが、園を見に行って「暗いな」と思ったら「ん?」となるし、「明るいな」と感じたら緊張せずに自分の思っていることも話せるかな。
第一印象で感じて見抜け!ってことでしょうか。I先生
四年制の大学に行ってたので、二年制の学校の就職活動とは違うかもしれないのですが・・・。
私の行っていた学校の子は大体4年生の秋頃から就職活動を始めるんですけど、春ぐらいから活動を始めて早めに一回別の保育園に内定をもらったんですよ。
でも何か違うと感じてお断りしてしまったんですね。
それで悩んでいるうちに年末になってしまって「ヤバイ!」と。
再度保育園のことを調べているうちにすばるのことを知り、それこそ直感・・事前に園見学もしていないのに無理やり連絡、対応してもらって今に至ると。
色々比較しましたけど、やっぱり最後は直感だったということです。(?)
・・・でもかなり調べて比べましたよ。
自分に合わなくてすぐ辞めたくないし、ちゃんと自分が納得して働ける園を探していたら時間がかかっちゃって。P
合わないと感じる点ってなんでしょうか。
I先生
それこそ雰囲気がすごい暗い・・・。
最初に内定いただいたところの採用方式が少し変わっていていくつかの園が合同で採用して学生側から自分の行きたい保育園を選べなかったんですよ。
早く就職活動を終わらせたかった気持ちもあって夏頃一回決めたんですね。
でも少しでも不安を持った就職先でいいのか・・と延々悩み続けてお断りして今に至ると。
私すばるに決まるまでに3回就職面接しているんですよ。
最初内定いただいた園をお断りしてから、別の保育園を受けたんですね。
そしたらそこで普通に落とされて(笑)。それこそ「ガーン」って(笑)。
すばるに決めた理由なんですけど、今取材してもらっているこのページがあるじゃないですか、先輩達の声を読んでみてこんな楽しそうな保育園あるんだ!と。明るい雰囲気がすごく伝わってきて・・。
今までお邪魔したことのある保育園って先生達がすごく怖い印象で保育園っていう職場はそういうものなんだというイメージを勝手にもっていたんです。
でもすばるのHPで、こういう風に考えながら働く先輩達って素敵だな~なんて憧れもあってすばるを選んだんです。
学生さんにメッセージ?何だろう・・・自分がきちんと納得できるような保育園を探してください!



※エプロンは揃えられても決めポーズが揃わない3人でした・・
保育士の仕事、また当園の雰囲気が伝わりましたでしょうか。
願わくば保育士という仕事に興味を持っていただき、近い将来
真幸会の保育園で私共と一緒に子どもの成長を応援をしたい!と思っていただければ光栄です。