Gifted And Talented Education

地域に暮らすあらゆる子どもたちが、
個々の持つ能力に併せた適切な支援を受け、
今をたくましく育ち、
明るい未来を創り出す力の基礎を培う。
GATEは社会福祉法人真幸会が
培ってきた保育、高齢をはじめとした
福祉事業所のノウハウを生かし、
発達支援の現場で長く
活躍してきたスタッフのもと、
個々の成長を助け、
地域のノーマライゼーションの
実現を目指します。

目標

■身体を育てる ■心を育てる ■認知を育てる

専用の施設、子どもたちの活動を考えたスペース及び設備、豊富な感覚統合遊具を用いて子どもたちの興味を最大限引き出し成長に繋げ、個々に寄り添いながら子どもとそのご家族を応援していきます。

「療育」に正しいやり方はありません。GATEに通うお子さまたちの個性は千差万別。
集団生活に中々慣れない子ども達、日々学校で頑張っている子どもたちを保育園や小学校より多くの大人(保育士・指導員)達で優しく受入れ、個々の気持ちを認め、メリハリの効いた活動を通して少しづつ「できること」「社会性」を身に着けてもらいます。

機能

  • 児童発達支援・放課後等デイサービス

    心身に課題を抱えるお子さまの発達の支援を行います。
    (未就学児…児童発達支援 就学児…放課後等デイサービス)
    児童発達支援は午前~お昼過ぎ、放課後等デイは下校~概ね17時の療育時間となります。
    必要に応じて保育園や幼稚園、学校及びご家庭への送迎を実施します。

  • 保育所等訪問支援

    保育園、幼稚園、小学校等に通うお子さまの保護者からの要望で各施設に赴き支援を行います。

  • 施設・設備について

    開所にあたり、複数の事業所を見学し、たくさんのお話を伺い多くのヒントを得ました。
    多様なこども達がのびのびと、また時には活発に、そして一人になりたい時には個別の空間を。
    主の活動室となる部屋は「静」と「動」の二部屋をそれぞれ約70㎡の空間で用意し、ひとつを穏やかに生活をする部屋、もう一部屋に様々な感覚統合遊具を備え、それぞれの個性に合わせた成長を促す環境を整えました。
    また将来にむけて成長していく子ども達のために2階にも大きなホールを設置。
    大きなキッチンカウンターも備えいずれ年齢や特性に応じた受入れができるよう設計しています。

post_2434-1024x683
  • 感覚統合遊具について

    私たちは日々の生活の中で五感(視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚)の他、自らの筋肉や関節から得る感覚、また身体の動きから得る感覚などや外部からの様々な情報を瞬時に自らの脳で情報整理を行っています。
    これを「感覚統合」と呼びます。
    この働きにより様々なシチュエーションの中で、意識の向く方向、自分の身体のあり方、道具を使う、コミュニケーションをとるなどの周囲と自分を把握した言動を行うことができます。
    感覚統合遊具とは遊びを通して情緒、姿勢、認識力、判断力等の力を育む遊具のことを指します。
    また子どもによって感覚が鈍感、反対に敏感すぎる、能動的・受動的などの違いがあり、それぞれに合った遊具があります。
    鈍感・能動的な子は「動きを満足させる」遊具、敏感・受動的な子には体を包むような遊具を適宜準備しその成長を促していきます。

gate-image02

Location

所在地

〒254-0076 
平塚市新町7-15

電話

0463-86-3230

FAX

0463-86-3230

構造

木造2階建

設備

児童発達支援ルーム 放課後等デイサービスルーム 相談室3部屋 静養室2部屋 ホール 研修室