法人について
安心・幸せの形づくり

社会福祉法人真幸会は、創設者・真壁佐一が父の介護にあたり介護サービス事業者にお世話になったことから「地域のために役立ちたい」という思いを持ち、その所有地を国に寄付したことで設立された法人です。
平成12年ケアハウス湘南の里(平塚市万田)が設置され、理事長真壁幸江の「相互扶助」「地域のため」という信念のもと、現在まで福祉サービスの提供を続けております。
平成16年には、国や地域の未来を考え、関係者のご支援のもと、真土すばる保育園(平塚市西真土)を開所。
以降同市内にみらい・きらら・さくらと計4つの保育園を設置致しました。
さらにつどいの広場、放課後児童クラブ、児童通所支援施設を運営、「今を頑張るお母様と子どもの成長を応援する」という園是を掲げ、地域との連携を図りながら子育ての応援事業を展開しております。
私ども真幸会の職員は、創設者の思いを忘れることなく、施設のご利用者様をはじめ、地域の皆様に何を貢献できるか考え、力を結集させることで、私どもの施設に関係する皆さま、そして地域に生活する皆さまの「安心・幸せ」を形づくっていきたいと願っております。
沿革
平成10年11月26日
社会福祉法人真幸会設立
平成12年5月1日
ケアハウス湘南の里オープン
平成16年4月1日
真土すばる保育園オープン
平成23年4月1日
湘南みらい保育園オープン
平成27年4月1日
湘南きらら保育園オープン
平成28年11月1日
ケアハウス湘南の里 介護事業所指定
平成29年4月1日
湘南きらら保育園 本園化
つどいの広場ぽけっとオープン平成29年8月
法人事務局設置
平成30年4月1日
松延児童クラブオープン
平成31年4月1日
花水さくら保育園・松延児童クラブβオープン
令和元年10月7日
花水さくら保育園新園舎保育開始
令和2年4月1日
みなと児童クラブα・β、神田相模児童クラブオープン
令和3年2月
法人事務局移転(代官町から紅谷町へ)
令和3年4月1日
花水さくら児童クラブオープン
令和3年7月26日
松延児童クラブβ移転(河内へ)
令和4年4月1日
相談支援事業所GATE開設
令和5年4月1日
児童発達支援・放課後等デイサービスGATE開設
みなと児童クラブγ開設令和5年9月11日
GATE移転(新町へ)
令和6年4月1日
松延児童クラブγオープン
法人概要
社会福祉法人真幸会事務局
〒254-0043
神奈川県平塚市紅谷町12-22 LBアヴェニュー4F
0463-71-5910
0463-71-5909