開講時期は「お知らせ」でご確認ください

保育士資格セミナー

本セミナーは、社会福祉法人真幸会が地域の待機児童解消と女性のセカンドキャリア応援のために実施する事業です。
保育士試験内容の基本は暗記物です。暗記物は時間をかけて勉強すること以外に対抗手段はありません。あるデータによれば保育士試験に合格された方の総勉強時間は100~150時間と言われています。一方試験に臨む方々の多くは、教えてくれる先生や情報交換をする仲間がいないことが一番の悩みとされています。
本セミナーはそんな皆様の「保育士になりたい」という希望を後押しするために開講させてもらうものです。出題傾向をあらゆる角度から分析し、ポイントをアドバイス。自ら試験で保育士資格を取得した講師が自身の体験から合格にむけた学習方法等助言をさせて頂きます。
試験は6割とれれば合格します。幸い神奈川県は年に3回も保育士資格試験を実施してくれ、一度合格した科目は次回以降に持ち越せます。ポイントさえ押さえれば半年での合格も可能です。また、実技試験に向けては保育園の現場で読み聞かせ等を見学、またはリアルに体験してもらう機会も用意しています。
1日1時間の勉強時間を確保すればデータ上3か月と少しで合格できます。この機会に私たちと一緒に保育士資格取得に本気で取り組んでみましょう!

講座内容

  • 筆記試験全9科目の自己学習補助講座
  • 過去問題や予想問題から出題傾向を掴む練習
  • 実技試験に向けて保育の様子を見学
  • 木曜日コース・土曜日コースとも各回10:00~11:30で実施
  • 受講料は無料(令和4年度)

こんな方におすすめ

  • 保育士資格に興味はあるけど何から始めればよいのかわからない
  • 自己学習だけでは必要な情報をとることができず不安
  • 合格者の助言がほしい
  • 実技試験に向けて保育の様子を学びたい
  • ほかの受験生との交流の場が欲しい
  • すでに数科目合格済みで必要な教科だけ勉強したい

講師紹介

安岡 亜紀(やすおか あき)
大学卒業後、化粧品メーカーの海外事業部で活躍。子育て中に通信教育の教材を使い自己学習で1回の受験で保育士資格取得。湘南きらら保育園にて保育士として活躍後、真幸会事務局に在勤。

お問い合わせ

社会福祉法人真幸会事務局
平塚市紅谷町12-22LBアヴェニュー4F
℡0463-71-5910
※各クール実施毎にガイダンスを開催しますので、お電話にてお問合せ、ご予約ください。