
湘南きらら保育園の日記
保育園での日々の様子をご紹介致します。
こども達は日々親の知らないところで様々な体験をし、色々な感情、表情を見せながら成長しています。
おうちでの親子の会話の一助になれば幸いです!

保育園の概要
園庭を中心に家々が連なる「子育てする街」をイメージ。
「プレーン」というテーマのもと木材を多く使用、園舎内は壁材や各所色使いなど「木」を想起させる創りとなっています。
またホール、ランチルーム、「アナグラ」と呼ばれるロフトコーナー等、生活・遊び両面に配慮した設備を有しています。
こども達が日々木の匂いのするおうちのような環境の中でゆったりと、ときにはワクワクと過ごせる保育を行っています。

園の特徴
子ども達が様々な活動を通して
豊かな人間形成を図りつつ、
安全に過ごせるよう
設備・運営内容とも配慮しております。
完全給食の実施
国の最低基準上の保育園では、主食(ご飯)はご家庭からの持込みですが、当園では毎日炊きたての温かいごはんを用意します。
園で主食も準備することで、麺類やパン食など豊かな献立を実施しております。
毎朝時間と競争しているお母様のご負担を減らし、お子さまとのふれあいの時間を少しでもとっていただきたいというのが私どもの願いです。

ワークブック 英語で遊ぼう!
自分の名前を自分で書けることは子どもにとって大きな自信になりますね。
就学時に困らないよう、ワークブックなどを使用し、文字や数字のお勉強の時間を適宜とっていきます。
また、幼稚園・保育園児専門の英会話教室を展開しているキッズマン・イングリッシュさんと提携。
希望制で、少人数英語レッスンを受けられます!

体操教室の実施
幼稚園・保育園の体操教室を全国展開しているコスモスポーツさんと提携。先生に負けないくらい大きな声でご挨拶!
丈夫な体と、健やかな心を育みます。
鉄棒・縄跳び・跳び箱・マット運動…たーくさんの初めてにチャレンジ♪
「やってみよう!やってみたい!」の気持ちを大切にしたいと考えております。
また、英語教室と同様、希望者には保育園内で少人数制体操教室を実施しています。
食育の推進
敷地の一角にきらら保育園の畑があります。
毎年子ども達と一緒にサツマイモやピーマン、ナスなどを栽培しています。
小さなその手で土に触れ、水を撒き、可愛らしい果実が少しまた少しと大きくふくらんでいく…。ドキドキわくわくの瞬間です!
また、クラスに関係なく、皆で収穫した野菜を使って、ピザや焼きそば、ホットケーキ作りなども行います。
先生と子どもたちとで作る…不思議なお料理???が出来上がることも度々。
そこが楽しい!!自分で育てて自分でつくったお料理は特別です!

充実した設備
普段は園児さんや近隣の親子の遊び場・交流スペースとして活用。
ロフト下はこども達の秘密基地!
冷暖房完備。床暖房設置。
各保育室に警備会社への通報装置を設置。
幼児さんの給食で大活躍の開放型レストラン!
各種活動・教室にも!
常時17台の駐車スペース。
中庭部園庭や駐車場奥にもお庭(畑)があります。
近隣の中学生さんが大勢ボランティア、職業体験等で来園。
近隣の高齢者施設とも交流しております。
地域の自治会さんと連携し盆踊りを楽しんだりもしますよ。
保護者会・役員等ありません
日々多忙な保護者の時間をとらせるのは極力避けたい、自分たちでできることは自分たちで、という考えから保護者会はございません。
但し、定期的にクラス懇親会や個別面談などを実施し、交流と個々の問題解決を図っておりますが、こちらも出席は強要ではございません。

クラス編成
きらきら組
(0歳児)
ひかり組
(1歳児)
にじ組
(2歳児)
つき組
(3歳児)
ほし組
(4歳児)
たいよう組
(5歳児)

ぎんが組
施設情報
〒254-0019
神奈川県平塚市西真土1-2-16
0463-35-0030
0463-35-0031
木造2階建
80名
774.66㎡/902.50㎡
保育室(6) 園庭 ホール ランチルーム 専用駐車場 他
354.75㎡
月〜土曜日 7:00〜19:00
延長保育時間帯 18:00〜19:00
※ 時間帯により100〜700円